2014年06月29日
2014年6月のゲーム②
雨予報の土曜日でしたがサバゲーに行ってきました。
場所はバトルシティ。今年だけでも4回目かな? 1年分行った気がします。
高速の途中では嵐のような降り方もしてましたが佐倉に近づくにつれ天気も回復。
結局、ゲーム中に雨は1回も降らず。信じる者には」サバゲーの神様も微笑んでくれると確信しました^^
湿気はありましたが気温は低め。風も緩やかに吹いてて何気にサバゲー日和な1日になりましたね。
当日20名近くのキャンセルは出ましたが、それでも60名以上の人が集まりました。

今日もイタリアン。BAV06です。無線の取り回し間違えたまま撮影してしまった><

参加されてたメンバーでベテラン組はデルタで統一してて、改めて特殊部隊は格好いいな~と実感。
自分もイタリアの特殊部隊やりたくなってきました。軍事予算はありませんが、、、^^;
場所はバトルシティ。今年だけでも4回目かな? 1年分行った気がします。
高速の途中では嵐のような降り方もしてましたが佐倉に近づくにつれ天気も回復。
結局、ゲーム中に雨は1回も降らず。信じる者には」サバゲーの神様も微笑んでくれると確信しました^^
湿気はありましたが気温は低め。風も緩やかに吹いてて何気にサバゲー日和な1日になりましたね。
当日20名近くのキャンセルは出ましたが、それでも60名以上の人が集まりました。
今日もイタリアン。BAV06です。無線の取り回し間違えたまま撮影してしまった><
参加されてたメンバーでベテラン組はデルタで統一してて、改めて特殊部隊は格好いいな~と実感。
自分もイタリアの特殊部隊やりたくなってきました。軍事予算はありませんが、、、^^;
2014年06月18日
2014年6月のゲーム
先週末、METユニオンに行ってきました。
某K社様の企画でK社vsGGの対抗戦です。
METユニオンのメインフィールドは半分市街地、半分が森(草原?)の変わったレイアウト。
動けるルートも多く、新しいフィールドですが考えられてるな~と思いました。
もう一つのウリであるタイムアタックフィールドも面白そう。別の機会にじっくり楽しんでみたいです。
ゲームを楽しんでいるとレッドブルガール達が差し入れ!!
この日、一番の盛り上がりだったかもしれません。

参加されたみなさんと。30名弱の参加者でしたがこれぐらいの人数が一番楽しめるフィールドかも?


今回は急遽、GGチームはウッドランドで揃えようとなりました。なのでM92迷彩です。
けど80年代の装備を持ってなくってかなりチグハグは装備になってしまいました。
銃もARX160だし、、、、。
ゆっくり揃えていかないと、、、。
某K社様の企画でK社vsGGの対抗戦です。
METユニオンのメインフィールドは半分市街地、半分が森(草原?)の変わったレイアウト。
動けるルートも多く、新しいフィールドですが考えられてるな~と思いました。
もう一つのウリであるタイムアタックフィールドも面白そう。別の機会にじっくり楽しんでみたいです。
ゲームを楽しんでいるとレッドブルガール達が差し入れ!!
この日、一番の盛り上がりだったかもしれません。
参加されたみなさんと。30名弱の参加者でしたがこれぐらいの人数が一番楽しめるフィールドかも?
今回は急遽、GGチームはウッドランドで揃えようとなりました。なのでM92迷彩です。
けど80年代の装備を持ってなくってかなりチグハグは装備になってしまいました。
銃もARX160だし、、、、。
ゆっくり揃えていかないと、、、。
2014年06月02日
2014年5月のゲーム③
5月の最終日にビレッジワンでゲームを行ってきました。
この日は謎の渋滞で到着まで4時間もかかってしまいました。
しかも灼熱の暑さで余計に疲れてしまい1ゲームしかしませんでした。
あとはみなさんとしゃべったり写真を撮ったり、、、。
こんな日もありかなと、、、。
今回でビレッジワンともしばらくのお別れ。
しばらく閉演するせいか、この日は猛暑のビレッジワンにかかわらず90名近い参加者が!!

セーフティーはサウナのようでした^^;
来年までかかりそうとのお話。リニューアル楽しみにしてます。

今回はほとんどDEFCON5装備。
少しずつSODへ変えていこうかと、、、。
この日は謎の渋滞で到着まで4時間もかかってしまいました。
しかも灼熱の暑さで余計に疲れてしまい1ゲームしかしませんでした。
あとはみなさんとしゃべったり写真を撮ったり、、、。
こんな日もありかなと、、、。
今回でビレッジワンともしばらくのお別れ。
しばらく閉演するせいか、この日は猛暑のビレッジワンにかかわらず90名近い参加者が!!
セーフティーはサウナのようでした^^;
来年までかかりそうとのお話。リニューアル楽しみにしてます。
今回はほとんどDEFCON5装備。
少しずつSODへ変えていこうかと、、、。