2015年06月02日
カラビニエリの野戦服
現代イタリア軍、憲兵のカラビニエリ装備です。
S&TのBerettaM12の発売予定を聞いて集め始めました。

実はほとんどが貰い物だったりします。
同胞のMさん、本当にありがとうございます!
後はパッチが少しだったり小物が色々足りませんが地道に揃えてこうかと。
M12の販売が予想通りに遅れまくってますし時間はまだあるかとw

目標のイメージはこんな感じです。
この警棒、ベストの小物に凄くカッコいいんですが全く見つかりません。
誰か情報あったら下さい。
S&TのBerettaM12の発売予定を聞いて集め始めました。
実はほとんどが貰い物だったりします。
同胞のMさん、本当にありがとうございます!
後はパッチが少しだったり小物が色々足りませんが地道に揃えてこうかと。
M12の販売が予想通りに遅れまくってますし時間はまだあるかとw

目標のイメージはこんな感じです。
この警棒、ベストの小物に凄くカッコいいんですが全く見つかりません。
誰か情報あったら下さい。
2015年05月14日
無線とか
ちょっとだけ装備を購入。
PRR無線とスントの時計。

PRR無線シングルは持ってたんですがデュアルは初購入。
とりあえず特小無線がヘッドフォンで使えるようにする予定です。
ただイタリア軍、デュアルを使ってる写真、まだ見たことないんです。
スント ベクターは生産終了になったので買わないと買わないとと思ってたら安い商品から売れたみたい。
気持ち、ちょっとだけ高かったですが手に入らなくなるよりはいいかと、、、
PRR無線とスントの時計。
PRR無線シングルは持ってたんですがデュアルは初購入。
とりあえず特小無線がヘッドフォンで使えるようにする予定です。
ただイタリア軍、デュアルを使ってる写真、まだ見たことないんです。
スント ベクターは生産終了になったので買わないと買わないとと思ってたら安い商品から売れたみたい。
気持ち、ちょっとだけ高かったですが手に入らなくなるよりはいいかと、、、
2015年05月05日
次世代ARX160
S&TのBERETTA ARX160を次世代化してもらいました。ショートバレルバージョンに加工してもらってます。

とはいえバラせないので核心の部分は画像ないんですが、、、
メカボックスはそのままですがピストン、ギア類は強化型へ変更。
モーターもEG1000に変わっています。
チャージングハンドルまわりも強度不足の為、新規で素材を作ってくれました。
チャンバーパッキン、ホップ周りも全て変更。
おかげでホップ調節かなり楽になりました。

ストック接点の電源供給は実コードになっています。
それだけでサイクルが上がったそうです。どれだけ抵抗になってるんやら、、、
ARXのサイクルに不満のある方は試してみる価値ありそうです。

リコイル自体は本体が樹脂製なので抑え目とのことですが十分にガツンガツンときてくれます。
何よりサイクルも上がってるし弾速も上がり、尚且つ集弾性もかなり上がってようやくいい銃になったかなと感じます。
とりあえずテストで3000発撃っても壊れていないけど強度ばかりは何回か使っていかないとわからないので実戦投入して仕上げていってもらう予定です。
(本音は現状でもかなり満足しておりますが、、、)
とはいえバラせないので核心の部分は画像ないんですが、、、
メカボックスはそのままですがピストン、ギア類は強化型へ変更。
モーターもEG1000に変わっています。
チャージングハンドルまわりも強度不足の為、新規で素材を作ってくれました。
チャンバーパッキン、ホップ周りも全て変更。
おかげでホップ調節かなり楽になりました。
ストック接点の電源供給は実コードになっています。
それだけでサイクルが上がったそうです。どれだけ抵抗になってるんやら、、、
ARXのサイクルに不満のある方は試してみる価値ありそうです。
リコイル自体は本体が樹脂製なので抑え目とのことですが十分にガツンガツンときてくれます。
何よりサイクルも上がってるし弾速も上がり、尚且つ集弾性もかなり上がってようやくいい銃になったかなと感じます。
とりあえずテストで3000発撃っても壊れていないけど強度ばかりは何回か使っていかないとわからないので実戦投入して仕上げていってもらう予定です。
(本音は現状でもかなり満足しておりますが、、、)
2015年02月28日
自衛隊イラク派遣パッチ
イラク派遣時の実物パッチをようやく全て揃えました。
日本国旗のパッチばかりですが素材が違います。
皮というか合成皮革?なんとも独特な素材です。
前にどこかでIRパッチだと読んだ記憶がありますが確かめる方法ないです^^;

日本国旗のパッチばかりですが素材が違います。
皮というか合成皮革?なんとも独特な素材です。
前にどこかでIRパッチだと読んだ記憶がありますが確かめる方法ないです^^;

2014年09月25日
PRRのポーチ
PRR無線のほうをアーマーのモールに取り付けたかったのでポーチをe-bayイタリアで購入。
たったの4日で届きました!
今までで最短記録です。エアメールだとめちゃくちゃ早いんですね~。

ただ頼んだ後にBAV06の装備の参考にしてる写真をよく見てたら、デフォでついてるポーチにPRR入れてる感じです。

大きさからしたら特小無線しか入らないと思ってたんですが、、、、、、、入ってしまいました^^;

結果、ウッドランド、マルチカム(厳密には違うような?)、Vegetatoの三種類が揃ってしまいました。
まあこれはこれで使い分けて装備を楽しむのもアリと思うことにします。
たったの4日で届きました!
今までで最短記録です。エアメールだとめちゃくちゃ早いんですね~。
ただ頼んだ後にBAV06の装備の参考にしてる写真をよく見てたら、デフォでついてるポーチにPRR入れてる感じです。

大きさからしたら特小無線しか入らないと思ってたんですが、、、、、、、入ってしまいました^^;
結果、ウッドランド、マルチカム(厳密には違うような?)、Vegetatoの三種類が揃ってしまいました。
まあこれはこれで使い分けて装備を楽しむのもアリと思うことにします。
2014年02月17日
イタリア軍の旧式ベスト
イタリア軍のアサルトベストです。OD単色なので旧式となります。
お問い合わせも頂きましたので載せてみました。
が、正直詳しいことは全くわかりません。誰か(ムラカミさん!!)解説をお願いします。




十字マークがあるってことはメディックだと思いますが、、、?
AR70/90のWikiに出てる素敵なお姉さんが着てるのはこれですね。
それぐらいしかわかっていません^^;
まあ、それで買ったんですが、、、。
お問い合わせも頂きましたので載せてみました。
が、正直詳しいことは全くわかりません。誰か(ムラカミさん!!)解説をお願いします。
十字マークがあるってことはメディックだと思いますが、、、?
AR70/90のWikiに出てる素敵なお姉さんが着てるのはこれですね。
それぐらいしかわかっていません^^;
まあ、それで買ったんですが、、、。
2014年01月22日
ARX160
今更ですがARX160です。今年からは本格的にイタリア軍です。
実銃はどんどんマイナーチェンジしてますね。誰かがとち狂って米軍採用とかになったら面白いんだけど^^

今週末、ようやく撃てます。天気が崩れませんように、、、。
実銃はどんどんマイナーチェンジしてますね。誰かがとち狂って米軍採用とかになったら面白いんだけど^^

今週末、ようやく撃てます。天気が崩れませんように、、、。
2012年10月12日
ハートロック2012準備完了
ようやく準備出来ました。
本番前に既に精根尽きた感じです。

作戦行動時は、、、
防弾チョッキ2型
88式鉄帽
89式は今回は固定ストックにしたかったのでキャロットの89Rバディ。
サファリランド6004と9mm拳銃。

通常時は、、、
迷彩服は新迷彩迷彩服二型。防暑服4型はさすがに持っていないので代わりです。
ブーニーハットと角帽も両方持ってきます。


今回はパッチも凝ってみました。
アラビア文字パッチもイラク派遣時のパッチも再現。
このあたりは第一回のハートロックで諦めた部分なので感無量です。
明日は朝早く出発なので早めに寝ます。
では、同胞の方々、明日、明後日はよろしくお願いいたします。
本番前に既に精根尽きた感じです。
作戦行動時は、、、
防弾チョッキ2型
88式鉄帽
89式は今回は固定ストックにしたかったのでキャロットの89Rバディ。
サファリランド6004と9mm拳銃。
通常時は、、、
迷彩服は新迷彩迷彩服二型。防暑服4型はさすがに持っていないので代わりです。
ブーニーハットと角帽も両方持ってきます。
今回はパッチも凝ってみました。
アラビア文字パッチもイラク派遣時のパッチも再現。
このあたりは第一回のハートロックで諦めた部分なので感無量です。
明日は朝早く出発なので早めに寝ます。
では、同胞の方々、明日、明後日はよろしくお願いいたします。
2012年10月07日
89式のガス銃です。
昨日、間違って持っていったマルイ89式を改造したガス銃を紹介します。
たまにサバゲーを一緒にやらせていただいてる知人から譲っていただきました。
GHK製のM4用ガスブロキッドを組み込んでるそうです。
89式はM4と違いノズルがシリンダー中心で無い為組み込みが物凄く大変だったと伺っています。
外見の違いはほとんどありません。(なので間違えてしまいました><)
当然ですがバッテリーコネクターはありません。
やっぱブローバックするのは気持ち良いです。
電動よりサイクルが早い気がしますがマガジンの揮発性がよくないので全弾撃ちきりは無理でした。
夏までしばらく実戦投入はお休みです。
いいものを譲ってもらいました^^
2012年07月31日
64です

実は64式も所有しています。中身はマルイメカボに換装済み。けどそんなに飛びません><。
今はVer3メカボに詳しい友人にメンテをお願いしてるので家にはありません。
譲っていただいた方の情報では北海道のLAスタジオでカスタムしてもらったそうです。
メンテしてもらってる友人いわく、物凄いカスタム化がされてて難しいそうです。
確かにちゃんとアタレで操作できるし、なによりすごいと思うのが標準マガジンがそのまま使えます。
戻ってきたらまた旧装備でゲームでもやるかな。
2012年07月13日
砂漠迷彩ヘルメット
実は砂漠迷彩のヘルメットカバーも買ってたんですがヘルメットバンドが無い為そのまま放置していました。
なので今回もTeamFOLGOREさんに助けていただきました。

やっぱ違います。カッコいいです。
グっと締まります。ODのゴムじゃなんか悲しいです。

写真じゃわかりにくいですが後ろにはキャッツアイもついてます。
今回もTeamFOLGOREさんに感謝です。
ベルトとかも作ってくれないかな、、、。
なので今回もTeamFOLGOREさんに助けていただきました。
やっぱ違います。カッコいいです。
グっと締まります。ODのゴムじゃなんか悲しいです。
写真じゃわかりにくいですが後ろにはキャッツアイもついてます。
今回もTeamFOLGOREさんに感謝です。
ベルトとかも作ってくれないかな、、、。
2012年07月10日
先週のお話ですが
サバゲーの翌日はVショーでした。
けだるい身体でなんとか会場に到着。
会社の同僚にある方をご紹介頂きいろいろ貴重なお話を伺いました。
なるほど、なるほど、、、、、。
自衛隊の特殊作戦群ってそうなんだ、、、、、。
お話を聞いた結果、何を買ったらいいのか全く分からなくなってしまい結局買ったのかコレだけ

改めて自分がどんな装備をしてサバゲーをどう楽しみたいのか整理しないと。
じゃないとお金いくらあっても足りんしな~。
なんかわかりませんが失意の中で帰宅。
そしたら待ちに待った物が届いてました。

陸上自衛隊砂漠迷彩です。
以前ゲットしてた帽子と共に、、、、。
けだるい身体でなんとか会場に到着。
会社の同僚にある方をご紹介頂きいろいろ貴重なお話を伺いました。
なるほど、なるほど、、、、、。
自衛隊の特殊作戦群ってそうなんだ、、、、、。
お話を聞いた結果、何を買ったらいいのか全く分からなくなってしまい結局買ったのかコレだけ
改めて自分がどんな装備をしてサバゲーをどう楽しみたいのか整理しないと。
じゃないとお金いくらあっても足りんしな~。
なんかわかりませんが失意の中で帰宅。
そしたら待ちに待った物が届いてました。
陸上自衛隊砂漠迷彩です。
以前ゲットしてた帽子と共に、、、、。
2012年06月20日
実物らしいです。
9mm拳銃用のホルスターです。
今まではレプリカ使ってたんですがオークションで実物(っていう説明)が手に入りました。

PX-SAITOHのレプリカと違う部分は確認できました。
本物だと信じよう、、、。

↑ここが本物の明かし??
今まではレプリカ使ってたんですがオークションで実物(っていう説明)が手に入りました。
PX-SAITOHのレプリカと違う部分は確認できました。
本物だと信じよう、、、。
↑ここが本物の明かし??
2012年04月24日
砂漠迷彩のブーニーハット
TeamFOLGOREさんから購入させていただいた陸自の砂漠迷彩ハットです。
通常のと並べてみました。

大変良い物を譲っていただきありがとうございます。
しかし、、、まだ帽子だけです。
BDUは5月下旬予定。
装備は6月下旬予定。
ちょうど暑くなってきたら全て揃うかな?
はやく装備を揃えてデザートユニオンとかに立ちたいです。
通常のと並べてみました。
大変良い物を譲っていただきありがとうございます。
しかし、、、まだ帽子だけです。
BDUは5月下旬予定。
装備は6月下旬予定。
ちょうど暑くなってきたら全て揃うかな?
はやく装備を揃えてデザートユニオンとかに立ちたいです。
2012年04月23日
防弾チョッキ2型
イラク仕様にしてみました。
っていってもかなり違います。

エスアンドグラフで買ったアドミンポーチがなんと左胸にしか付けることができなかったです。
右に縫いつけてしまうのが一番それっぽいんでしょうけど勇気と気力がないです。
マガジンポーチ、本当は内側のはシングルにしたいんですが売り切れで、、、。
今週末はこの装備で楽しむ予定だったけど気温が24℃と聞いて迷い中。
重装備はダイエットにはよさそうだけど、、、。
っていってもかなり違います。
エスアンドグラフで買ったアドミンポーチがなんと左胸にしか付けることができなかったです。
右に縫いつけてしまうのが一番それっぽいんでしょうけど勇気と気力がないです。
マガジンポーチ、本当は内側のはシングルにしたいんですが売り切れで、、、。
今週末はこの装備で楽しむ予定だったけど気温が24℃と聞いて迷い中。
重装備はダイエットにはよさそうだけど、、、。
2012年04月21日
LBTパッチ
LBT製のサインコールパッチを大量購入。
もちろん自分のだけじゃないですけどね。
自分が所属してるチーム(ただの寄せ集め?)のパッチです。


今月も週末天気が悪いですが来週末は雨降らないでほしいです。
このコールサインパッチを着けて来週末はサバゲーやれるといいな~。
もちろん自分のだけじゃないですけどね。
自分が所属してるチーム(ただの寄せ集め?)のパッチです。
今月も週末天気が悪いですが来週末は雨降らないでほしいです。
このコールサインパッチを着けて来週末はサバゲーやれるといいな~。
2012年03月13日
89式用スリング
旧式の89用スリングです。
ずっと手に入らなかったんですが最近になって2本手に入れることができました。
タイミングなんでしょうかね?

上のが(たぶん)キャロット製のスリングです。
下のもそうなんですが金具が違います。
下のは実物の金具です。


こうしてみると全然違います。
すてんがん工廠の金具も頑張ってますが実物はもっとヘビーですね。
紐調節も実物とかなり違います。写真ではわかりませんが実物の方がコンパクトです。

この写真ではわかりませんがパットも何故かボタンの色が違ってました。どちらもキャロット製なんだけど、、、。
ロットの違いで何か変更あったのかも?(今となっては永遠の謎ですけど、、、)
陸自はなかなか実物が手に入りませんからこういった小物でもかなり嬉しかったりします。
ずっと手に入らなかったんですが最近になって2本手に入れることができました。
タイミングなんでしょうかね?
上のが(たぶん)キャロット製のスリングです。
下のもそうなんですが金具が違います。
下のは実物の金具です。
こうしてみると全然違います。
すてんがん工廠の金具も頑張ってますが実物はもっとヘビーですね。
紐調節も実物とかなり違います。写真ではわかりませんが実物の方がコンパクトです。
この写真ではわかりませんがパットも何故かボタンの色が違ってました。どちらもキャロット製なんだけど、、、。
ロットの違いで何か変更あったのかも?(今となっては永遠の謎ですけど、、、)
陸自はなかなか実物が手に入りませんからこういった小物でもかなり嬉しかったりします。
2012年03月11日
89式揃い踏み
三丁持ってる89式並べてみました。
左からキャロット89R、マルイ89式折曲銃床、マルイ89式改。
プチハイサイクルにしたのは右の銃です。
昨日、試し撃ち予定でしたが雨でサバゲー中止になりました(T^T)。
早く撃ちたくてたまりません。
2012年03月08日
タナカ 9mm拳銃
タナカです。なのでゲームに使うにはかなり厳しい銃です。
実際ほとんど使ったことありません。
サバゲーではいつもホルスターに入れっぱなしです。

ゲームに使用しようと思ってる頃はトラブルばかりでよく泣かされました。
ガス漏れはひどいし、強度的にも問題あるし。
マガジンキャッチャー、3センチぐらいの高さから落としてぶつけたら折れちゃいましたよ。
箱出しのままでは弾が右に流れていたのでショップにお願いしてメンテナンスしてもらいました。
よくわかりませんがホップ機構をマルイ式にしたと説明うけとります。
実際、まっすぐ飛ぶようになったし距離も気持ち伸びたような気がします。


ただディテールは良いです。本当にいい!!
マルイのSIGと比べたらその良さを物凄く感じます。
どっかこのディテールを保ちつつゲームに使える9mm拳銃出してくれないかな~。
実際ほとんど使ったことありません。
サバゲーではいつもホルスターに入れっぱなしです。
ゲームに使用しようと思ってる頃はトラブルばかりでよく泣かされました。
ガス漏れはひどいし、強度的にも問題あるし。
マガジンキャッチャー、3センチぐらいの高さから落としてぶつけたら折れちゃいましたよ。
箱出しのままでは弾が右に流れていたのでショップにお願いしてメンテナンスしてもらいました。
よくわかりませんがホップ機構をマルイ式にしたと説明うけとります。
実際、まっすぐ飛ぶようになったし距離も気持ち伸びたような気がします。
ただディテールは良いです。本当にいい!!
マルイのSIGと比べたらその良さを物凄く感じます。
どっかこのディテールを保ちつつゲームに使える9mm拳銃出してくれないかな~。
2012年03月04日
東京マルイ 89式小銃固定銃床
本当はこちらがメインウエポンのマルイ89式です。
一年ぐらいゲームに使ってそろそろメンテと思い立ってから
ゆるゆるいじってたら一年以上お休みになりました。

RIGHT製の金属火筒に変えてレールを取り付け
グリップとフラッシュライトを着けてCQB仕様にしてます。

ドットサイトはMD33。自衛隊装備なのでコレにしました。
全然、調節しないでくっ付けてるだけなんで、ちゃんとサバゲーに
生かせるように使わないと、、、^^;

中身も少しだけイジってます。
バッテリーはストックインへ変更。
リポバッテリー導入したのでFET化も行いました。
シム調節とピストンを一枚削って、モーターはAIPのハイトルク。
プチハイサイ化してます。(たぶん)

先週にようやくメンテが終わったので今月のゲームで使うつもりです。
どうか壊れませんように、、、、。
一年ぐらいゲームに使ってそろそろメンテと思い立ってから
ゆるゆるいじってたら一年以上お休みになりました。
RIGHT製の金属火筒に変えてレールを取り付け
グリップとフラッシュライトを着けてCQB仕様にしてます。
ドットサイトはMD33。自衛隊装備なのでコレにしました。
全然、調節しないでくっ付けてるだけなんで、ちゃんとサバゲーに
生かせるように使わないと、、、^^;
中身も少しだけイジってます。
バッテリーはストックインへ変更。
リポバッテリー導入したのでFET化も行いました。
シム調節とピストンを一枚削って、モーターはAIPのハイトルク。
プチハイサイ化してます。(たぶん)
先週にようやくメンテが終わったので今月のゲームで使うつもりです。
どうか壊れませんように、、、、。