2012年03月26日
2012年03月15日
2011年2月(下旬)のサバゲー
去年は雨で沢山ゲームが流れたんですが、5月の前は2月下旬だったんだ、、、。
今年もサバゲーの週末は天気が悪いスパイラルは続いています。
2月はAGITOでした。
室内と室外が混在した、尚且つ二階もあるし地下もある、建物同士が繋がってるという複雑なフィールドです。



方向音痴の自分は今どこにいるのかよくわからないときもありました^^;
暗闇のシチエーションもあったし、2階からスナイプできるポジションもありました。
ほんと、奥深いフィールドでした。
AGITOにはまだこの一回しか行ってないのでまた遊びたいです。



今回の装備
キャロット 89R BUDDY
タナカ 9mm拳銃88式鉄帽
防弾チョッキ旧型
今年もサバゲーの週末は天気が悪いスパイラルは続いています。
2月はAGITOでした。
室内と室外が混在した、尚且つ二階もあるし地下もある、建物同士が繋がってるという複雑なフィールドです。



方向音痴の自分は今どこにいるのかよくわからないときもありました^^;
暗闇のシチエーションもあったし、2階からスナイプできるポジションもありました。
ほんと、奥深いフィールドでした。
AGITOにはまだこの一回しか行ってないのでまた遊びたいです。



今回の装備
キャロット 89R BUDDY
タナカ 9mm拳銃88式鉄帽
防弾チョッキ旧型
2012年03月14日
2011年5月のサバゲー
去年の五月のサバゲーです。
埼玉のコード7で行いました。
当時は出来たばかりのフィールドです。とにかく広いです。
フィールドは4つに別れてていろんなシチュエーションで遊べます。



本当は4つのうち1ヶ所でしかゲーム出来ないんですがほかのお客もいなかったせいかサービスでいろんな場所を使わせてもらいました。
ハンバーガーヒルでの攻城戦はかなり面白かったです。おすすめします。


いつも千葉のフィールドばかりですが埼玉のフィールドも楽しいです。
もっと増えてほしいかな~。
初参加の友人に旧自衛隊装備をレンタルしてのツーショット
(64式じゃなくてごめんね)

今回の装備
キャロット 89R BUDDY
タナカ 9mm拳銃88式鉄帽
防弾チョッキ旧型
埼玉のコード7で行いました。
当時は出来たばかりのフィールドです。とにかく広いです。
フィールドは4つに別れてていろんなシチュエーションで遊べます。



本当は4つのうち1ヶ所でしかゲーム出来ないんですがほかのお客もいなかったせいかサービスでいろんな場所を使わせてもらいました。
ハンバーガーヒルでの攻城戦はかなり面白かったです。おすすめします。


いつも千葉のフィールドばかりですが埼玉のフィールドも楽しいです。
もっと増えてほしいかな~。
初参加の友人に旧自衛隊装備をレンタルしてのツーショット
(64式じゃなくてごめんね)

今回の装備
キャロット 89R BUDDY
タナカ 9mm拳銃88式鉄帽
防弾チョッキ旧型
2012年03月13日
89式用スリング
旧式の89用スリングです。
ずっと手に入らなかったんですが最近になって2本手に入れることができました。
タイミングなんでしょうかね?

上のが(たぶん)キャロット製のスリングです。
下のもそうなんですが金具が違います。
下のは実物の金具です。


こうしてみると全然違います。
すてんがん工廠の金具も頑張ってますが実物はもっとヘビーですね。
紐調節も実物とかなり違います。写真ではわかりませんが実物の方がコンパクトです。

この写真ではわかりませんがパットも何故かボタンの色が違ってました。どちらもキャロット製なんだけど、、、。
ロットの違いで何か変更あったのかも?(今となっては永遠の謎ですけど、、、)
陸自はなかなか実物が手に入りませんからこういった小物でもかなり嬉しかったりします。
ずっと手に入らなかったんですが最近になって2本手に入れることができました。
タイミングなんでしょうかね?
上のが(たぶん)キャロット製のスリングです。
下のもそうなんですが金具が違います。
下のは実物の金具です。
こうしてみると全然違います。
すてんがん工廠の金具も頑張ってますが実物はもっとヘビーですね。
紐調節も実物とかなり違います。写真ではわかりませんが実物の方がコンパクトです。
この写真ではわかりませんがパットも何故かボタンの色が違ってました。どちらもキャロット製なんだけど、、、。
ロットの違いで何か変更あったのかも?(今となっては永遠の謎ですけど、、、)
陸自はなかなか実物が手に入りませんからこういった小物でもかなり嬉しかったりします。
2012年03月12日
2011年6月のサバゲー
また覚え書き
去年の6月、梅雨真っただ中でした。
なので室内フィールドのBLAMでゲームを行いました。

本当は野外フィールドを予定していたんですが雨で中止。
押さえでとっておいて正解です。
ここは当日キャンセルでもOKのフィールド。(厳密には貸切が出来ないフィールドですけどね)
とにかく良心的でした。
始まるまでに結構時間が空いたので隣接してるお店で暇つぶし。

フィールド自体はそんなに広くないです。障害物でいい感じに戦略的行動ができるように考えられています。
ただやはり室内なので近距離で撃たれることが多かった為、怪我人は多かったですね。
レギュレーションでなるべく怪我しないよう工夫はされているんですが、、、。

かなり家から近いのでフッっとサバゲーやりたい!!と思ったら遊べる便利なフィールドです。

今回の装備
キャロット 89R BUDDY
タナカ 9mm拳銃
88式鉄帽
Y型サスペンダー
去年の6月、梅雨真っただ中でした。
なので室内フィールドのBLAMでゲームを行いました。

本当は野外フィールドを予定していたんですが雨で中止。
押さえでとっておいて正解です。
ここは当日キャンセルでもOKのフィールド。(厳密には貸切が出来ないフィールドですけどね)
とにかく良心的でした。
始まるまでに結構時間が空いたので隣接してるお店で暇つぶし。

フィールド自体はそんなに広くないです。障害物でいい感じに戦略的行動ができるように考えられています。
ただやはり室内なので近距離で撃たれることが多かった為、怪我人は多かったですね。
レギュレーションでなるべく怪我しないよう工夫はされているんですが、、、。

かなり家から近いのでフッっとサバゲーやりたい!!と思ったら遊べる便利なフィールドです。

今回の装備
キャロット 89R BUDDY
タナカ 9mm拳銃
88式鉄帽
Y型サスペンダー
2012年03月11日
89式揃い踏み
三丁持ってる89式並べてみました。
左からキャロット89R、マルイ89式折曲銃床、マルイ89式改。
プチハイサイクルにしたのは右の銃です。
昨日、試し撃ち予定でしたが雨でサバゲー中止になりました(T^T)。
早く撃ちたくてたまりません。
2012年03月08日
タナカ 9mm拳銃
タナカです。なのでゲームに使うにはかなり厳しい銃です。
実際ほとんど使ったことありません。
サバゲーではいつもホルスターに入れっぱなしです。

ゲームに使用しようと思ってる頃はトラブルばかりでよく泣かされました。
ガス漏れはひどいし、強度的にも問題あるし。
マガジンキャッチャー、3センチぐらいの高さから落としてぶつけたら折れちゃいましたよ。
箱出しのままでは弾が右に流れていたのでショップにお願いしてメンテナンスしてもらいました。
よくわかりませんがホップ機構をマルイ式にしたと説明うけとります。
実際、まっすぐ飛ぶようになったし距離も気持ち伸びたような気がします。


ただディテールは良いです。本当にいい!!
マルイのSIGと比べたらその良さを物凄く感じます。
どっかこのディテールを保ちつつゲームに使える9mm拳銃出してくれないかな~。
実際ほとんど使ったことありません。
サバゲーではいつもホルスターに入れっぱなしです。
ゲームに使用しようと思ってる頃はトラブルばかりでよく泣かされました。
ガス漏れはひどいし、強度的にも問題あるし。
マガジンキャッチャー、3センチぐらいの高さから落としてぶつけたら折れちゃいましたよ。
箱出しのままでは弾が右に流れていたのでショップにお願いしてメンテナンスしてもらいました。
よくわかりませんがホップ機構をマルイ式にしたと説明うけとります。
実際、まっすぐ飛ぶようになったし距離も気持ち伸びたような気がします。
ただディテールは良いです。本当にいい!!
マルイのSIGと比べたらその良さを物凄く感じます。
どっかこのディテールを保ちつつゲームに使える9mm拳銃出してくれないかな~。
2012年03月07日
2011年7月のサバゲー
またまたまた覚え書き。
2011年7月のサバゲーです。
場所はデザートユニオン。
ユニオン系では実は一番好きなフィールドです。
けどいつもお世話になってる方々の開催は大体一年に一回しややってくれません。
年二回ぐらいはやってくれてもいいな、、、^^;。
しばらくぶりのデザートユニオンはいろいろ変わってました。
テントなんてなかったな~。遊園地ゾーンみたいなのなくなってる。



ここは建物を利用した攻城戦が面白いです。
ディフェンスとオフェンスに別れて立てこもって戦います。
ディフェンスの時の敵が攻めてくる感がなんともたまりません。


戦車とかも置いてあるしユニークなフィールドです。
ただ夏に行ったので今回は緑が多くて砂漠の嵐って感じじゃなかったな、、、。
楽しいからいいんですが。

今回の装備
キャロット 89R BUDDY
タナカ 9mm拳銃
88式鉄帽
Y型サスペンダー
2011年7月のサバゲーです。
場所はデザートユニオン。
ユニオン系では実は一番好きなフィールドです。
けどいつもお世話になってる方々の開催は大体一年に一回しややってくれません。
年二回ぐらいはやってくれてもいいな、、、^^;。
しばらくぶりのデザートユニオンはいろいろ変わってました。
テントなんてなかったな~。遊園地ゾーンみたいなのなくなってる。



ここは建物を利用した攻城戦が面白いです。
ディフェンスとオフェンスに別れて立てこもって戦います。
ディフェンスの時の敵が攻めてくる感がなんともたまりません。


戦車とかも置いてあるしユニークなフィールドです。
ただ夏に行ったので今回は緑が多くて砂漠の嵐って感じじゃなかったな、、、。
楽しいからいいんですが。

今回の装備
キャロット 89R BUDDY
タナカ 9mm拳銃
88式鉄帽
Y型サスペンダー
2012年03月06日
2011年8月のサバゲー
また去年の覚え書き
9月も雨で流れたので8月のゲームです。
フィールドはどんぱち。室内フィールドです。縦にかなり長いです。
改築したおかげで打ち合いも楽しめるいいフィールドです。
なんかいろいろお茶とかおやつとかサービスしてくれます。


今回は室内フィールドなので少人数のチーム戦。
装備はガスのみ、セミオートオンリーです。
怪我防止のルールです。けど近くで撃たれたらやっぱ痛いですが、、、。
セミオンリーはどれだけ射撃が下手なのか痛感させられます^^;。
普段はばらまいでヒットとってるからな~、、、、。練習しないとね、少しは。
灼熱の8月のサバゲーです。みんなセーフティーじゃなくって外の日陰で涼んでました。
まったりなゲーム進行も嫌いじゃないです。


今回の装備
タナカ 9mm拳銃(つ、使えない、、、><)
東京マルイ SIG P226
迷彩Ⅱ型作業帽
陸自迷彩コンバットシャツ
続きを読む
9月も雨で流れたので8月のゲームです。
フィールドはどんぱち。室内フィールドです。縦にかなり長いです。
改築したおかげで打ち合いも楽しめるいいフィールドです。
なんかいろいろお茶とかおやつとかサービスしてくれます。


今回は室内フィールドなので少人数のチーム戦。
装備はガスのみ、セミオートオンリーです。
怪我防止のルールです。けど近くで撃たれたらやっぱ痛いですが、、、。
セミオンリーはどれだけ射撃が下手なのか痛感させられます^^;。
普段はばらまいでヒットとってるからな~、、、、。練習しないとね、少しは。
灼熱の8月のサバゲーです。みんなセーフティーじゃなくって外の日陰で涼んでました。
まったりなゲーム進行も嫌いじゃないです。


今回の装備
タナカ 9mm拳銃(つ、使えない、、、><)
東京マルイ SIG P226
迷彩Ⅱ型作業帽
陸自迷彩コンバットシャツ
続きを読む
2012年03月05日
噂どおり
ネットではどこでも書かれてたんですが本当でした。
AIP HI40000ハイトルクモーターのピニオンギアを交換するためリムーバーを使ったんですが、、、。

ピニオン真っ二つです。イモネジはずしたから大丈夫と思ったんですけどね。
使わないからいいんですが、、、。さすが中華。割り切ってます。
AIP HI40000ハイトルクモーターのピニオンギアを交換するためリムーバーを使ったんですが、、、。
ピニオン真っ二つです。イモネジはずしたから大丈夫と思ったんですけどね。
使わないからいいんですが、、、。さすが中華。割り切ってます。
2012年03月04日
東京マルイ 89式小銃固定銃床
本当はこちらがメインウエポンのマルイ89式です。
一年ぐらいゲームに使ってそろそろメンテと思い立ってから
ゆるゆるいじってたら一年以上お休みになりました。

RIGHT製の金属火筒に変えてレールを取り付け
グリップとフラッシュライトを着けてCQB仕様にしてます。

ドットサイトはMD33。自衛隊装備なのでコレにしました。
全然、調節しないでくっ付けてるだけなんで、ちゃんとサバゲーに
生かせるように使わないと、、、^^;

中身も少しだけイジってます。
バッテリーはストックインへ変更。
リポバッテリー導入したのでFET化も行いました。
シム調節とピストンを一枚削って、モーターはAIPのハイトルク。
プチハイサイ化してます。(たぶん)

先週にようやくメンテが終わったので今月のゲームで使うつもりです。
どうか壊れませんように、、、、。
一年ぐらいゲームに使ってそろそろメンテと思い立ってから
ゆるゆるいじってたら一年以上お休みになりました。
RIGHT製の金属火筒に変えてレールを取り付け
グリップとフラッシュライトを着けてCQB仕様にしてます。
ドットサイトはMD33。自衛隊装備なのでコレにしました。
全然、調節しないでくっ付けてるだけなんで、ちゃんとサバゲーに
生かせるように使わないと、、、^^;
中身も少しだけイジってます。
バッテリーはストックインへ変更。
リポバッテリー導入したのでFET化も行いました。
シム調節とピストンを一枚削って、モーターはAIPのハイトルク。
プチハイサイ化してます。(たぶん)
先週にようやくメンテが終わったので今月のゲームで使うつもりです。
どうか壊れませんように、、、、。
2012年03月02日
2011年10月のサバゲー
ネタ無いです。
また去年のサバゲーの覚え書き。
11月は雨でゲームが流れたので10月のお話です。
今回はSEALsです。
森と建物、障害物が混在しててどんなルールでも遊べフィールドと思います。
なにげに一番好きかも。ただし梅雨の時季は湿気がものすごいので避けたほうがいいかもです。



30名のろくでなしが集まってゲームスタート。
この日は負けに負けました。
10ゲームぐらいやったけど1回しか勝てなかった。苦い思い出です。
もう勝負論にはほとんど興味が無くなってるんですが負け続けるとさすがに沈んできます。


薄暗い森の中でもこれがあれば大丈夫!!
JGVS-V8です!!

てのは嘘です。本物なんて高くて買えません^^;。
トリガーハッピーのPVS-14レプリカのドットサイトです。
いつか本物欲しいな~。

今回の装備
キャロット 89R BUDDY
タナカ 9mm拳銃(飾りですよ、飾り)
88式鉄帽
トリガーハッピー PVS14
防弾チョッキ2型
また去年のサバゲーの覚え書き。
11月は雨でゲームが流れたので10月のお話です。
今回はSEALsです。
森と建物、障害物が混在しててどんなルールでも遊べフィールドと思います。
なにげに一番好きかも。ただし梅雨の時季は湿気がものすごいので避けたほうがいいかもです。



30名のろくでなしが集まってゲームスタート。
この日は負けに負けました。
10ゲームぐらいやったけど1回しか勝てなかった。苦い思い出です。
もう勝負論にはほとんど興味が無くなってるんですが負け続けるとさすがに沈んできます。


薄暗い森の中でもこれがあれば大丈夫!!
JGVS-V8です!!

てのは嘘です。本物なんて高くて買えません^^;。
トリガーハッピーのPVS-14レプリカのドットサイトです。
いつか本物欲しいな~。

今回の装備
キャロット 89R BUDDY
タナカ 9mm拳銃(飾りですよ、飾り)
88式鉄帽
トリガーハッピー PVS14
防弾チョッキ2型
2012年03月01日
キャロット 89R BUDDY
銃の紹介です。
キャロット製89R BUDDYです。

最近サバゲーの時はマルイ製の89式じゃなくてこちらばかり使ってます。
理由としては樹脂製で軽いから年寄りには楽だと、、、^^;。
けどメカボはマルイのだからゲームにも十分使えます。しかも頑丈ですし。
ディテールもこだわりをもって作られた銃なので部分的にはマルイを超えています。
照準もちゃんと刻印されてます。

二脚は取り外し出来ませんが外したマルイ89式より軽いので苦になりません。
タスコのマウントベース(だったと思う)を付けてます。実銃パーツがそのまま使えるのもこの銃のよいとこです。

もう製造メーカーも辞めてしまってる(厳密にはまだありますが、、、)銃なので大事にしないとね、、、。
今年は運動量を増やす意味も込めてマルイ89を使うか~。
キャロット製89R BUDDYです。
最近サバゲーの時はマルイ製の89式じゃなくてこちらばかり使ってます。
理由としては樹脂製で軽いから年寄りには楽だと、、、^^;。
けどメカボはマルイのだからゲームにも十分使えます。しかも頑丈ですし。
ディテールもこだわりをもって作られた銃なので部分的にはマルイを超えています。
照準もちゃんと刻印されてます。
二脚は取り外し出来ませんが外したマルイ89式より軽いので苦になりません。
タスコのマウントベース(だったと思う)を付けてます。実銃パーツがそのまま使えるのもこの銃のよいとこです。
もう製造メーカーも辞めてしまってる(厳密にはまだありますが、、、)銃なので大事にしないとね、、、。
今年は運動量を増やす意味も込めてマルイ89を使うか~。